Language
  • Japanese
  • 2022年6月号

    • ● 「かぜのたより」とは... 
    • 【山本チヨヱ】「かぜのたより」編集長

      教育問題を他者に押しつけるのではなく、大人の責任としてとらえ、家庭教育の復権に向けた様々な活動を通じて、社会貢献することを目的にNPO法人『全国家庭教育支援センター』を設立し、理事長に就任。また塾の経営や家庭教育講座、講演等を通じて教育に60年以上携わっている。

      SITE

      【内藤正臣(ないとう まさおみ)】「かぜのたより」サポーター

      ・静岡県沼津市で約20年間、公立小中学校の教員として500人超の児童生徒を担任する。

      INSTAGRAM・FACEBOOK・NOTE・LINE

    • ● 人生はやり直しが効く! 
    • 今井 真央

      高校時代アメリカンフットボールに明け暮れ、関東大会MVP、全国2位まで登りつめる。しかし大学アメフトでイジメに遭い精神を病み人生のドン底に落ちる。
恩師の一言をきっかけに人生を立て直し、大手製薬メーカーに入社。結婚し、2人の子どもに恵まれるも「学校を作りたい」という夢を諦めきれず、脱サラを決意。一般社団法人BLOOMを立ち上げる。

      今井さんのグログ

    • Image
    • ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。匿名でもOKです。

    • ● 自分の生き方 
    • 白井宏幸

      昭和34年生まれ。
      大学卒業後、叔父の経営する筒井興行へ入社し、映画興行、カラオケルーム開発。イベント事業の創業に関わりました。
      29歳で株式会社ツツイエンターテイメントの前身である筒井商事の代表取締役社長に就任し、以降、様々なイベントに取り組んできました。

      岡崎ジャズストリート実行委員長(2010~2012)。
      元 Okazakiみんなの夏祭り実行委員長。
      元 NPO岡崎都心再生協議会理事長。
      元 岡崎活性化本部事務局長。

    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • ● 社会に一歩踏み出そう! 
    • 早川 勝博

      オカザキ製パン株式会社の代表取締役社長

    • 早川さんの会社で働きませんか?

      ご興味がありましたら以下のリンクを クリックしてください。

    • Image
    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • ● 挫折を乗り越える人の名言 
    • Image
    • Image
    • Image
    • Image
    • クリックして単語を入れてみましょう!

    • Image
    • 勝海舟
      幕末のあまりのも有名な方ですね。
      幕末時代のドラマには必ず出てくる名前ですね。
      幕府に建言して神戸海軍操練所を設置さして坂本龍馬に航海術や操船技術を教えた事で有名ですね。

      クリック

       

    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • ● 大切なことは自分を知ること 
    • https://www.playbuzz.com/ryokos10/1dd1143d-4-1-2018-2-37-46-pm
    • 【内藤正臣(ないとう まさおみ)】「かぜのたより」サポーター

      ・静岡県沼津市で約20年間、公立小中学校の教員として500人超の児童生徒を担任する。
      ・教育テーマは「自律・自立」「自己成長」であり、内省の大切さや自己理解の重要性を児童生徒や教職員、保護者に伝えている。
      ・令和3年度末で教員を退職し、「子どもの自立への成長を促す大人の在り方、考え方」を伝えるために、日々奔走中!

      INSTAGRAM・FACEBOOK・NOTE・LINE

    • ないちゃんの活動...

    • Image
    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • ● 一生懸命生きるとは? 
    • 中西恵美:NPO法人『全国家庭教育支援センター』の理事

    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • ● 聞いて元気になる曲 
    • 聞いて元気になる曲

       

       

       

       

       

       

      Jimmy Cliffの「I Can See Cleary Now」 「クールランニング」 (1993) という映画の主題歌に使われるが、とても素直でストレートな曲です。 歌詞のテーマは、「雨」が上がって困難な状況を脱した時の 「視界が晴れた」 っていう感じ。私がちょっと辛い時にわざと明るい曲を探して聴きますが、この曲は「今はまだ雨だが、明日はきっと晴れる」と感じさせる曲です。

      セイン・デイビッド

      出身国:アメリカ
      職業:通訳/翻訳/執筆など

       

       

    • 以下のサイトで訳が見えます♬

      <クリック>

    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • ● 松本先生が教えるお家でできる英語学習法 
    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • 松本 晃秀

      英語ライフコーチ

      広島県呉市出身。

      日本航空(JAL)在職中に英語圏での生活経験なし、国内独学で独自メソッドを使ってTOEIC®︎テスト満点(990)を取得。

      短時間で英語をマスターできる「人生を豊かにする英語 Happy English」プログラムを主宰。

      英語コーチング、スマホやオンライン英会話活用のプロとして、パーソナルトレーニング、セミナー、講演を全国各地とオンラインで行なっている。

      ライフコーチとしては、7つの習慣(R)、ウェルスダイナミクスなどの海外のコンテンツを日本人にわかりやすく伝えると同時に、日本発海外向けコンテンツ提供のサポートをしている。

      著書は『オンラインで英語をはじめて、つづけて、うまくなる』、『スマホ3分英語学習法』、『TOEIC(R)テスト満点コーチング』など9冊。

      雑誌掲載は「週刊ダイヤモンド」、「日経ビジネスアソシエ」、「週刊東洋経済」など多数。
      講演やセミナー実績はみずほ総研、JICA、天狼院書店など

      BLOG

    • ● 時には笑いも大事! ほっと一息 
    • Don't スマイルチャレンジ

      以下の動画を見て笑えないか是非試してみてください。成功するならあなたはとてもユニックな人でしょう。成功者が1%以下と思います。

      しかしハプニングはやってすぐは恥ずかしいかもしれないが、時間が立つと思い出しながら笑えることがあると思います。今だから笑える話があるかな?

    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • ●あなたは一人ではない 
    • Image
    • ●AIの遊び 
    • AIの技術がどんどん進んでいるので、面白いツールや遊びが開発されています。是非3つのAIゲームを挑戦してみてください♫

    • AIがあなたの絵を認識できるかな?

    • Image
    • Let's do it!をクリックするとカラオケ風に歌うと自分の声がどこまでフレディ・マーキュリーに近いかが分かります!

    • Image
    • AIを使った影絵にチャレンジしよう!

    • Image
    • ●ここでコメントや感想を入力してください。一番下に<送信>があります。そこをクリックすると全部のコメントが送られます。次号に載せることもあります。

      ●お名前を掲載したい場合は本名または、ニックネームをお書きください。名前を載せたくない場合は書かなくてOKです。

    • ● 送信へ... 
    • 配信停止

    • Should be Empty: