You can always press Enter⏎ to continue
70周年記念式典参加確認 + 記念誌用会員近況 調査票

70周年記念式典参加確認 + 記念誌用会員近況 調査票

愛媛県国際農業者交流協議会70周年記念大会
13Questions
  • 1
    漢字でお答えください。
    Press
    Enter
  • 2
    カタカナでお答え下さい。
    Press
    Enter
  • 3
    電話番号を登録いただきますと、会員の近況や活動情報などをお伝えすることができます。
    Press
    Enter
  • 4
    電子メールアドレスを登録いただきますと、愛媛県国際農業者交流協議会から会員の近況や活動情報などをまとめた情報をメールにて配信させていただきます。
    Press
    Enter
  • 5
    例)790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
    Press
    Enter
  • 6
    自動入力できます。以下の▼マークをクリックして、派遣年度をお選び下さい。
    1952 昭和27年
    • 1952 昭和27年
    • 1953 昭和28年
    • 1954 昭和29年
    • 1955 昭和30年
    • 1956 昭和31年
    • 1957 昭和32年
    • 1958 昭和33年
    • 1959 昭和34年
    • 1960 昭和35年
    • 1961   昭和36年
    • 1962 昭和37年
    • 1963 昭和38年
    • 1964 昭和39年
    • 1965 昭和40年
    • 1966 昭和41年
    • 1967 昭和42年
    • 1968 昭和43年
    • 1969 昭和44年
    • 1970 昭和45年
    • 1971  昭和46年
    • 1972 昭和47年
    • 1973 昭和48年
    • 1974 昭和49年
    • 1975 昭和50年
    • 1976 昭和51年
    • 1977 昭和52年
    • 1978 昭和53年
    • 1979 昭和54年
    • 1980 昭和55年
    • 1981  昭和56年
    • 1982 昭和57年
    • 1983 昭和58年
    • 1984 昭和59年
    • 1985 昭和60年
    • 1986 昭和61年
    • 1987 昭和62年
    • 1988 昭和63年
    • 1989 平成元年
    • 1990 平成2年
    • 1991   平成3年
    • 1992 平成4年
    • 1993 平成5年
    • 1994 平成6年
    • 1995 平成7年
    • 1996 平成8年
    • 1997 平成9年
    • 1998 平成10年
    • 1999 平成11年
    • 2000 平成12年
    • 2001 平成13年
    • 2002 平成14年
    • 2003 平成15年
    • 2004 平成16年
    • 2005 平成17年
    • 2006 平成18年
    • 2007 平成19年
    • 2008 平成20年
    • 2009 平成21年
    • 2010 平成22年
    • 2011   平成23年
    • 2012 平成24年
    • 2013 平成25年
    • 2014 平成26年
    • 2015 平成27年
    • 2016 平成28年
    • 2017 平成29年
    • 2018 平成30年
    • 2019 令和元年
    • 2020 令和2年
    • 2021 令和3年
    • 2022 令和4年
    Press
    Enter
  • 7
    農林漁業の職業(自営)
    • 農林漁業の職業(自営)
    • 農林漁業の職業(法人)
    • 管理的職業(国や会社の管理者、役員などを含む)
    • 専門的・技術的職(農業技術者含む)
    • 事務的職
    • 販売の職業
    • サービスの職業
    • 保安の職業
    • 生産工程の職業
    • 輸送・機械運転の職業
    • 建設・採掘の職業
    • 運搬・清掃・包装等の職業
    • その他
    Press
    Enter
  • 8
    他の皆さんの励みになります。お仕事で取り組んでいる課題、今後の目標や夢、などを400文字以内で共有して下さい。
    0/800
    Press
    Enter
  • 9
    皆様の大切なメッセージは、今後国際農友会のホームページ (https://newfarmers.jp)や、YouTubeなどのメディアを通じてご紹介して参ります。よろしくご理解下さい。
    Press
    Enter
  • 10
    記念誌には皆様の元気なお顔をご紹介したいと思います。お手持ちの写真データ(写真データに.jpg, .jpeg, .png, .pdf などの拡張子付き)がありましたら、ここからアップロードして送っていただくことができます。写真データが無い方は、次へ進んで下さい。
    Drag and drop files here
    Select files to upload
    Min. file size0.9MB,
    Cancelof
    Press
    Enter
  • 11
    70年を迎えるこの会では、こちらの仮撮影したお写真を使い、世代を超えてOB・OGの皆さんとの交流を深めたい思います。お手持ちのスマホ・携帯電話で撮影は何度でもできますので、ぜひご協力をお願いいたします。また70周年記念大会では皆様のお写真を高画質カメラにて撮影させていただき、記念誌に本採用させていただく予定です。
    Press
    Enter
  • 12
    愛媛県国際農業研修派遣事業70周年記念式典が、以下の通り開催予定です。準備の都合もありますので、こちらのフォームで参加本登録をお願いいたします。2023年の年明けに参加確認ハガキを送付させていただきましたが、まだ1月20日現在、返信ハガキの集まりが悪いようです。こちらのフォームでも出欠の本登録ができるようになりました。よろしくお願いします。 【開催期日】令和5年2月11日(土) 14:00~18:00 【開催場所】ホテルマイステイズ松山(松山市大手町1-10-10)
    Press
    Enter
  • 13

    70周年記念誌作成にご協力いただき、ありがとうございました。

    私たちが過ごした海外農業研修の経験は、時代を超えて伝えていくべきメッセージであり、国農連が70年近く続いてきたことはその証明です。そしてこれは世代を超えて諸先輩方から引き継がれてきた伝統と革新のお陰です。

    デジタル時代を迎えた今、若い世代に向けての情報発信が様々な形態で求められており、今こそOB・OGの皆さんとの世代を超えたお互いの理解と交流が益々重要となってきました。今回の70周年記念誌作成にあたって皆様の近況を教えていただくことで、次の10年(2033年)へ進んでいく道標が、次の世代へと示されますことに、事務局一同、心から深く感謝申し上げます。今後とも、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

    愛媛県国際農業者交流協議会

    事務局一同

     

    以上で入力は終了です。

    「REVIEW AND SUBMIT」ボタンをクリックして、入力された内容の確認(REVIEW)、必要に応じて訂正(Edit)をして修正して送信(SUBMIT)して下さい。 

    Press
    Enter
  • Should be Empty:
70周年記念式典参加確認 + 記念誌用会員近況 調査票
[Edit]
Question Label
1 of 13See AllGo Back
close