• 徒歩でのツキノワグマとの遭遇・目撃・事故に関するアンケート調査

  • 研究の目的について

  • このアンケート調査は、ツキノワグマ(以下、クマ)と人との軋轢(遭遇や人身事故)を減らすために、クマが人間に出会った時の行動を調べる目的で実施しております。そのため、過去にツキノワグマと遭遇した方からその時の状況を伺い、クマと人の行動を明らかにしたいと考えております。この研究の成果から、人間の安全性とクマの保全や管理施策を改善することを期待しております。

     なお、本調査は、クマの生態学を専門とする東京農業大学の山﨑晃司教授の指導のもと、クマの専門家と協力しながら、ブラタナ・エリスカ(東京農業大学大学院生)が中心になり実施しております。

    お忙しい中かと思いますが、ご協力くださいますようお願い申し上げます。なお、本調査へのお問い合わせは、下記までお願い致します。


    連絡先
    ブラタナ・エリスカ (東京農業大学・地域環境科学部・森林生態学研究室)
    メールアドレス:12322009@nodai.ac.jp
    電話番号:080-4043-5191

  • 注:アンケートにご回答くださる方に求められる条件

  • • 過去3年以内にツキノワグマ(ヒグマ不可)を目撃あるいは遭遇したか(注)、(いつ起こったかにもかかわらず)襲われたことがある方
    • 徒歩及び自転車での目撃・遭遇・事故(車・バイク不可)
    • その動物が確実にクマである可能性が高いケース
    • ほとんどの詳細を記憶している方

  • はじめる前に必ず以下をお読みください。

  • • 「目撃」、「遭遇」や「襲われた」等の様々なケースがあるのですが、わかりやすくするため、このアンケートではすべてを「遭遇」と呼びます。
    • 遭遇場所の地点、遭遇日付・時間等の詳しい情報をお伺いしますので、その詳細の準備をお願い申し上げます。
    • 複数回、目撃、遭遇、襲われたことがあった場合は、街か里山周辺での遭遇、または一番よく覚えている事例についてお答えください。あるいは、複数回アンケートに答えていただけますと幸いです。
    • クマ、痕跡および現場の写真を撮った場合、オンラインアンケートの方でご入力し、写真をご添付していただけますと幸いです。
    • アンケートの回答時間はおよび10分~15分です。

  • 個人情報について:

  • • このアンケートに入力される情報は、上記の研究の目的でのみ使用し、関係のない第三者と共有することはありません。
    • お名前や連絡先の共有は任意です。
    • すべての情報はパスワードで保存します。 上記に問い合わせをいただけたら、いつでも個人情報を削除することが可能です。

  • ① 基本情報

  • ② あなたのクマとの遭遇:背景

  • ③ 遭遇したクマの属性・痕跡

  • Browse Files
    Drag and drop files here
    Choose a file
    Cancelof
  • ④ 遭遇時のクマと人の行動

  • ⑤ 調査結果・再連絡につきまして

  • 差し支えのない範囲で以下にご入力をお願いします。

  • Should be Empty: