【医療機関向け】2025年6月ウェビナー申込フォーム Logo
  • エピクロック®テスト 医療機関様向け

    クローズドWEBセミナー

  • この度は当ウェビナー企画にご関心いただきありがとうございます。

    以下ご案内を記載しておりますので、ご参加を希望される場合は、ページ下部の「申込フォーム」にて必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。

  • 【日時】

    2025年6月3(火) 19:30-20:30

  • 【演者】
    日本抗加齢医学会 理事長 / 近畿大学アンチエイジングセンター
    山田 秀和 先生

  • Image-141
  • <演者のご紹介>
    近畿大学医学部 客員教授、大阪大学大学院医学研究科遺伝子幹細胞再生治療学 招聘教授、大阪公立大学医学部皮膚科 客員教授、日本抗加齢医学会 理事長。2007年に近畿大学アンチエイジングセンターを創設。同センター副センター長、近畿大学奈良病院皮膚科教授などを歴任。

    アンチエイジング研究の第一人者として老化のメカニズム解明、エピジェネティクス研究、生物学的年齢計測技術を用いた老化速度のコントロールや若返りの治療・研究や臨床試験に携わる抗加齢医学のスペシャリスト。2010年代から生物学的年齢計測の必要性を広く業界・メディア等で発信、国内外で多数の講演活動も行うキーオピニオンリーダー。

    2025 年大阪・関西万博の大阪パビリオン推進委員会委員、ヘルスケア先端予防医療ディレクターも務める。

  •  【 講演 】
    『抗加齢医学におけるエピジェネティック・クロックの役割』

    エピジェネティック・クロックは、DNAのメチル化パターンから生物学的年齢や老化速度を評価する技術であり、近年、老化研究や抗加齢医療の分野で大きな注目を集めています。世界各国のLongevity ClinicやLongevity Centerでは、この技術を用いて老化の進行度を評価し、個別に対策を講じる実践が広く始まっています。

    抗加齢に向けた取り組みは、早期に開始することで将来的な健康状態に大きな違いをもたらす可能性があります。本講演では、老化の進行を“見える化”する手段としてのエピクロック®テストの有用性と、その定期的な活用によって「健康資本」を高めていく未来のあり方について講演します。

  • 【 お申込みフォーム 】

  • 株式会社Rhelixa(レリクサ)
    東京都中央区入船3-7-2 KDX銀座イーストビル 5F

  • Should be Empty: